犬と猫と暮らすシニア夫婦の日記

コリー犬ナナとレトリバーMIXロッキーの2匹の大型犬と暮らしていましたが、2匹が2020年1月に相次いで虹の橋を渡りました。ナナは腎細胞がん→大手術&抗がん剤治療→寛解→1年後、肝臓へ転移→2020年1月に虹の橋を渡りました。 レトリバーMIXのロッキーも15歳を目前に、後を追うように虹の橋を渡りました。2匹の犬との思い出などを綴りながらペットロスに向き合いました。その後、依頼があって3歳のコリーを養子に迎えました。そして、2022年9月子猫も迎えました。

入院2日目

5月10日

救命ICU二日目

面会は、3時から5時まで 1日2人まで15分と決まってました

 

娘と2人で、面会に行きました

 

ベットも30度くらいしか頭を上げたらダメとの事で 看護師さんから せん妄症の 説明もされました

まれに せん妄症になる方もいるのでと 

ベットを窓の外が見えるように 気分が 

少しでも 晴れますように と気を使ってくれてました

 

しかし 本人は 自分がそこまでは 生命の

危機とは 思って無かったので まだこの時は

体力もありましたので、、、

 

でもベットに 横になってる じいじ👴は

両手に点滴 胸には 心電図の器具 血圧の器具 身動きの 取れない状態でした

 

今は 身体的には 何処が痛いと言う自覚が無いので、ベットからは動けないのが、不思議そうでした

 

先生からは、2.3日は血圧を下げる治療と 

大動脈解離か、大動脈炎症してるので、様子見ています。

 

ばあば👵も 初めて知りました

血管は、3層になってて 内層が剥がれて最後の一枚の層で もってる状態だそうです

 

もし この層が解離をおこせば 病院なら

50%  病院以外なら20%の 確率の手術

成功率だそうです

 

大動脈解離を おこすと48時間以内に

80%の確率で、、、

 

と言われました

 

ですので 今はベットの上で安静にして

血圧の上がるような事は出来ません

トイレも 全てベットの上でして下さい

 

ばあば👵も じいじ👴も それほどの重大な

病状だと再認識しました

 

今日もバッカスと散歩です

バッカスも 元気がありません

f:id:nana-collie:20240621213158j:image